お墓の手入れは先祖への供養であり、とても大切な事です。お盆、お彼岸だけでなく、たびたびおまいりし、お墓をきれいにしておきたいものです。
お墓の手入れは先祖への供養であり、とても大切な事です。
下記を参考にぜひお墓のお手入れをしてみてください。
夏は草や樹木の成長が早く、知らぬうちに雑草が生え繁っていたりしますので、ひんぱんに手入れをしたいと思います。墓地に植えた植木は、あまり大きくならないように、植木屋さんに頼んで手入をしてもらいます。
せっかくの花や供物も鳥獣に喰いちらかされては故人の供養になりません。自分でできない場合は、墓地の管理者の方にお願いしておきましよう。
墓石にはよく、松ヤニや、鳥のフン、雨や砂などが付きますが、これも早くとり除かないと石の風化を早めることになります。墓石に水をかけ、時間をおいてから、軟かな布などでふきとります。更に定期的にワックスをかけますと、いつまでも石の表面のつやが保たれ、風化をふせぐことができます。
有限会社 熊力石材
住所 | 静岡県富士市大野76 |
TEL |
0120-19-0778 (0545)31-0888 |
FAX |
(0545)31-0887 |
info@kumariki.jp |
|
ホームページ |
http://www.kumariki.jp/ |